シニアクラブていけん

ハイキングクラブ


開催日  「月例会」 第4火曜日(7月と8月はお休み)
      1月初旬「七福神めぐり」を実施 参加者は30名前後と盛況です
年会費:1,000円 入会は随時 
参加費: 200円(会員外300円)


◎令和5年4月23日(火)(第310回)ハイキングクラブ実施報告 「小江戸 川越を散策」 参加者10名
 連休前の曇天の下、横浜駅地下3階に10名集合した。通勤時間帯を1時間30分かけ直行便で川越に着く。明治、大正、昭和と続く商店街は、空き家もなく隆盛している。時の鐘の近辺で、芋饅頭や芋スイーツを食べる。老若男女で混みあう菓子屋横丁でウナギ丼、そばセイロで小休止する。産業会館では、5百円・3コインで、地元の大吟醸酒を賞味した。予定を短縮し、7時間・一万歩のハイキングが無事終了した。〔1105〕渡部晃二



 

 

 

 

 


◎令和6年2月27日(火)(第308回)ハイキングクラブ実施報告 「鎌倉干支守り本尊参り」 参加者10名
 雲一つ無い快晴に恵まれましたが風が強い中、鎌倉駅西口に集合する。人は生まれた年により守り続けてくれる仏様があり「一代守り本尊」と言います。この守り本尊を祀るお寺に祈願し、今年の健康と安全をお願いしました。お参のコースは寿福寺(普賢菩薩・辰・巳)→浄光寺(勢至菩薩・午)→本覚寺(文殊菩薩・卯)→補陀落寺(不動明王・酉)→千手院(千手観音・子)→光明寺(阿弥陀如来・戌・亥)→材木座海岸(強風のため海岸歩きは中止)→鎌倉海浜公園(昼食、総会の実施)→虚空蔵堂(虚空蔵菩薩・丑・寅)→極楽寺(大日如来・未・申)→稲村ヶ崎→稲村ヶ崎駅でゴールしました。材木座海岸や稲村ケ崎では海と富士山がとても綺麗な景色を堪能しました。〔1085〕荒木貞臣


極楽寺で参加者一同

 

                  浄光寺にて                                    極楽寺にて

 
              材木座海岸の海と富士                                 稲村ケ崎からの景色


◎令和6年1月7日(日)(第307回)ハイキングクラブ実施報告  クラブ交流行事 「川崎七福神巡り」 参加者13名
 予報より少し悪い天気でしたが武蔵新城駅に10時に集合し川崎七福神巡りを開始した。最初に安養寺(福禄寿)→宝蔵寺(弁財天)→東樹院
多聞寺(毘沙門天)を参拝し等々力緑地に着く。等々力緑地では中原区の消防出初式をしており少し見学してから釣池そばで昼食をとる。昼食後はとどろきアリーナのイベントでにぎわっている横を通り、西明寺(大黒天)を参拝。中原街道から綱島街道を経由し大楽院(恵比寿神)を参拝した。多摩川に並行した道を歩き中丸子公園に着く。公園で疲れを癒したのち無量寺(寿老神)に参拝し次の向う。最後の大楽寺(布袋尊)を参拝si
終了する。多くの福をいただき元住吉駅に着き、駅近くでのどを潤し解散した。〔1085〕荒木貞臣


集合写真(西明寺)

 
                                 安養寺(福禄寿)             宝蔵寺(弁財天)             多聞院(毘沙門天)
 
              中原区の消防出初式                               釣池からのとどろきアリーナ
               西明寺(大黒天)                    大楽院(恵比寿神)                      大楽寺(布袋尊)

無量寺(寿老神)


◎ハイキングクラブ実施報告(306回)「鎌倉天園から獅子舞の黄葉」令和5年12月5日(火) 参加者9名

 曇りながら空は高い初冬の朝、円覚寺正門の紅葉を眺めつつ明月院を経て鎌倉アルプスハイキングコースに入りました。篠竹の小径から起伏の多い坂道を進み、建長寺との分岐の展望台へ。曇り空ながら微かに富士を仰ぎ見る事が出来ました。林の中の小径を進み、コース最高所の大平山へ。山を下りゴルフ場の横を通り天園茶屋跡の広場へ。昼食を摂り、本日のメインコースである獅子舞へと下りました。谷全体の天井を覆う今を盛りの黄葉したイチョウの大木の下を滑り易い足元に注意しながら進み永福寺跡へ。発掘も終わった跡地は公園として整備が進んでいました。さらに鎌倉宮、鶴岡八幡宮の境内を歩き鎌倉駅に向かいました。  〔1038〕枝野余志雄



永福寺跡地で

 
                円覚寺正門の紅葉                               ハイキングコースを進む
 
          展望台から微かに見える富士山                                最初の休憩
 
                  参加者一同                                    獅子舞の谷道
 
獅子舞の紅葉

 
                   鎌倉宮境内                                   八幡宮境内

◎ハイキングクラブ実施報告(第305回)「弘法山から鶴巻温泉」令和5年11月28日(火) 参加者5名
 早朝雨が降ったが、秋晴れのハイキング日和となった。5名の参加者だったが、秦野の名水弘法の清水で喉を潤し、浅間山の急坂をさけ、前に丹沢の山々、後ろに雪の富士山を眺めゆっくりと登る。黄葉のイチョウは素晴らしく、弘法山の広場では、7組のハイカー達が昼食をとっていた。吾妻山への縦走路は、黙々と力強く歩く。野仏の道は、細く狭く落ち葉に滑りながら走る。平日なのに弘法の里湯は満員で,ぬるめの温泉で疲れをとった。2階の椅子席で、来年度のハイキングの予定を語り合い、4時間・1万6千歩のハイキングが無事終了し乾杯した。〔1105〕 渡部晃二


登坂を過ぎ休憩

 
きれいな黄葉したイチョウ

  
                     秦野市と富士山                                          黄葉したイチョウを見ながら歩く
 
              きれいな黄葉したイチョウ                                 弘法山山頂
 
               弘法山山頂の釣鐘堂                             弘法山から見た平塚側の風景
 
                弘法山山頂で昼食                               吾妻山尾根でちょっと休憩

◎ハイキングクラブ実施報告(第304回)  「続よこやまの道」10月24日(木)参加者5名
 秋晴れので、最高のハイキング日和の中午前10時に京王相模原線堀之内駅に集合した。堀之内駅からよく整備された「せせらぎ緑道」を歩き長池公園に向かう。公園の入り口には築池に架かる長池見附橋と付近は景色もよく写真を撮りまくる。築池沿いの「つくいけ道」から里山のいえを経由しよこやまの道に向う。奥州古道から大妻女子大学、東京国際カントリー、Y字橋、鶴牧公園、奈良原公園(昼食)を経由し多摩センター駅まで、1万2千歩歩きました。自然と異国情緒が一杯の多摩ニュータウンを堪能し、駅前でのどを潤し解散しました。〔1085〕荒木貞臣



 
                イタリア風の教会                                    長池見附橋
 
                    築池                                    里山のいえ案山子と稲穂

◎ハイキングクラブ実施報告(第303回)  「真鶴半島一周」 9月26日(火) 参加者7名
 令和5年9月26日(火)秋のハイキング日和に、女子新入会員1名を含め7人集結する。真鶴半島の真中を、相模湾を右左眺めて、上り下りする。緑豊富な番場浦、潮騒遊歩道を降りて海岸に出る。三ツ石海岸から、250段の急な階段を登り切り昼食をとる。午後からは海沿いの散歩道を順調に歩く。貴船神社を参拝した後、真鶴駅に向け上り始め、途中の有名な鮮魚店で買い物をする。汗を拭きふき、4時間30分、1万5千歩のハイキングが無事終了し、小田原で乾杯した。〔1105〕渡部晃二


三ツ石をバックに集合

 
                   腰掛                                      中川美術館に向かう
 
                 番場浦遊歩道                                     潮騒遊歩道
 
                  三ツ石海岸                             ケープ真鶴の三沢厚彦作石の彫刻「マツル」
 
                   琴ケ浜                                     貴船神社にお参り

◎ハイキングクラブ実施報告(第302回)  「高幡不動の紫陽花とサントリービール」 6月27日(火) 参加者12名
 梅雨の曇りで雨も降らない良いハイキング日よりでした。 京王線高幡不動駅に集合し、参道を通り、高幡不動尊境内に入り不動三尊を参拝した。その後境内の紫陽花を愛で約一時間の三内八十八ケ所巡りも終え、五重塔の陰で昼食を摂った。昼食後は京王線で分倍河原駅まで移動し、シャトルバスでサントリー武蔵野工場に着く。サントリー工場では麦芽、ホップ、天然水を仕込み、発酵、貯酒、ろ過、パッケージングの行程を見学し、
三種類のザ・プレミアム・モルツを美味しく試飲し帰路についた。〔1085〕荒木貞臣



 
                高幡不動尊参道                                   不動尊本堂

     土方歳三の銅像                      珍種「花笠」                         三内八十八ケ所巡り
 
            サントリー見学前のレクチャー                              仕込窯見学
 
             ビールの製造工場見学                                出来立てビールの試飲
inserted by FC2 system